理事長挨拶
理事長 山根源之 日本歯科人間ドック学会の学会名を改称して2年が経過しました。本年6月の社員総会で理事長を引き続き拝命し、会員の皆様と協力して学会のさらなる発展を目指していきたいと思います。これまで口腔の健康管理を徹底することで全身の健康を増進させることを目的に、学会は活動を続けてきました。これらは国の「経済財政運営と改革の基本方針2020(骨太の方針2020)」でも「新たな日常」に対応した予防・健康づくり、重症化予防の推進の中でも取り上げられています。すなわち、国民への口腔の健康と全身の健康に関する適切な情報提供、生涯を通じた歯科保健、フレイル対策と重症化予防にもつながる歯科医師、歯科衛生士による歯科保健の充実等です。これはまさに本学会にとっては心強い後押しです。
このように治療を主としてきた歯科から、う蝕や歯周病および種々の口腔疾患の予防と指導に重点が置かれ、クリニックの外へ向かっての啓発活動も重要になっています。さらに、国民に対して高齢期に入る前から口腔の衰えすなわちオーラルフレイルの認知とその予防が求められています。オーラルフレイルに続く口腔機能低下症も2018年4月から歯科の病名となり、その検査は歯科の新たな役割になりました。このように歯科が中心になり口腔の健康を向上させることは当然であり、加えて早い時期からの口腔機能の維持をはかることは、全身の健康維持すなわちフレイルの予防面からも重要な課題となっています。従来の口腔の諸検査に加えて、今後は口腔機能検査も重要です。これらのことは本学会の目的と合致し、私達の役割は大いに期待されるでしょう。
昨年秋にはこれまでの歯科ドック認定制度に加えて、予防歯科認定制度が開始されました。本学会の活動分野は広く、会員の目的に対応した部門の認定制度を今後も立ち上げて行く予定です。
本年初めから新型コロナウイルス(COVID-19)の感染拡大が始まり、またたく間に全国に拡がりました。この影響で本学会も6月に開催を予定した学術講演会や認定試験(認定医、認定歯科衛生士)はいずれも延期せざるを得ませんでした。当分はWithコロナでの社会活動が強いられていますので、本学会も適切に対応して活動を続けていきたいと思います。ジャパンオーラルヘルス学会を会員の皆様と共に発展させていきましょう。(2020年7月)
一般社団法人 ジャパンオーラルヘルス学会
理事長 山根源之
オーラルヘルス学会 役員一覧
委員会委員一覧
歯科ドックの理念と目的
【歯科ドックの理念】
市民と歯科医療に携わる人々が協力して、一生にわたる心身の健康に役立つ、理想的な歯科医療を実現する。歯科口腔疾患に対する予防意識を健診と教育指導を通して国民に周知する。
【歯科ドックの目的】
理念に基づき、歯科医療の原点に立ち、市民と連携しながら健康の確立を目標として、歯科を加えた新しい医療体系を構築する。口腔から全身を診る。また、全身から口腔を考えることである。歯科口腔疾患発症の要因を検査し、要因を除去することで予防を進め、疾患の早期発見により早期治療を可能にする。
この理念や目的にあるように、歯科ドックは病気を持った患者ではなく、健康な人を対象としている。歯科疾患と全身疾患の関連は数多く報告されており、全身の健康に口腔の健康が欠かせないことはもはや疑いようがない。
特に菌性病巣感染である、むし歯、歯周病などは、糖尿病、心内膜炎、リュウマチ性関節炎、掌蹠膿庖症と大きく関わっている。
オーラルヘルス学会 禁煙宣言
現在では医科と同様に歯科でも疾病構造が変化したこと、患者層が高齢化したこと、生活習慣病などの基礎疾患を有した患者が増加したことなどから、従来の歯科検診的な方法では社会の要求には応えられなくなりました。
そこで、本学会の目的のひとつに従来の歯科検診を一歩進め、国民の口腔保健の管理・指導を通して、健康の維持に寄与することがあると考えます。また、検診を通じて、口腔環境に障害をもたらす因子の排除にも指導、助言する役割があると考えます。
特に、口腔の健康とたばこの害については、多くの科学的根拠に基づいたEvidence Based Dentistry があります。私たち学会員は、たばこが口腔環境にもたらす害について熟知している Professional Key Person であり、歯科人間ドックを通じて、たばこの害と口腔の健康保持について、啓発、教育、先導していく立場にあると考えます。
そこで日本歯科人間ドック学会は、歯科人間ドックの原点に立ち返って、口腔の健康を保持、増進する立場から、「禁煙宣言」を行います。
- 本学会会員の禁煙を推進する
- 本学会認定の歯科人間ドック実施施設の全面禁煙を推進する
- 本学会主催の学術大会、講習会、研修会の会場施設を全面禁煙とする
- たばこ対策と歯科人間ドックの果たす役割を検討する
- 歯科医学教育活動における「禁煙と健康促進」を推進する
- 各学会、保健医療団体、市民団体などと連携し「脱たばこ」実践活動を推進する